親族が亡くなった時にやること

生活保護を受けているなら葬祭扶助を利用して葬儀の費用をサポートしてもらおう

生活保護を受けているなら葬祭扶助を利用して葬儀の費用をサポートしてもらおう 家族が亡くなった場合、お別れをするために葬儀をやってあげたいと思うでしょう。しかし、生活保護を受けている方は、そのための費用が捻出できずに困っているかもしれません。たしかに、一番安いプランを利用したとしても10万円から20万円ほど必要になるので、お金に余裕がない方は支払うのが大変です。

しかし、生活保護を受けていれば、葬祭扶助という自治体が用意してくれるシステムが活用できるので安心しましょう。申請をすれば、葬儀を行うための費用を自治体にサポートしてもらえます。もっとも簡素なプランになってしまいますが、葬儀をやってあげたいという願いはしっかりと叶えられます。


なお、自治体で手続きを行えば簡単に利用できるので、必要なら遠慮せずに申し込むことをおすすめします。ただし、サポートを受けるためには条件が決まっているため、もしかすると利用できないかもしれません。利用できるかどうか分からない場合は、葬儀会社に質問するのがよいでしょう。
生活保護を受けていること、そして葬祭扶助を活用したいことを伝えれば判断してもらえます。問題なく利用ができるときは、自治体への手続きを自分たちの代わりに行ってくれるため、スムーズに家族の葬儀が執り行えるでしょう。


ちなみに、葬祭扶助では、故人に戒名をつけるための費用はだしてもらえないので気をつけなければいけません。もしも、戒名をつけて欲しいときは、お世話になっている住職に頼むための費用が別途必要になります。もしも、依頼するお金がないときは、後からつけてもらうことも考えましょう。

戒名は亡くなってからすぐにつける必要はなく、後からつけても問題ないのでお金に余裕ができたときに頼めば大丈夫です。